- 「公務員同士で結婚している割合ってどのくらい?」
- 「公務員同士で結婚している人はどうやって出会っているの?」
- 「リスクを避けて公務員同士で結婚したい!」
公務員は職場恋愛が多く、そのまま結婚する人が多いです。公務員の恋愛かけこみ寺の調査では、既婚者の約50%が公務員同士で結婚しています。
しかし、公務員の職場恋愛&結婚は失恋時ハイリスクでもあるので注意が必要です。
本記事では、「公務員の同士の結婚割合と職場結婚が多い理由」「公務員がリスクを下げて出会う方法」を解説します。
職場恋愛からマッチングアプリ、街コンなどあらゆる出会いを経験した公務員歴10年の麻布コウジの経験と調査をもとに紹介していきます。
- 公務員同士の結婚割合は約50%
- 職場結婚は、退職時に総資産5,000円を狙える
- 公務員同士の職場結婚は、ハイリスク&ハイリターンである

国家公務員3年、地方公務員7年の麻布コウジです。
- マッチングアプリで100人以上の女性とデート
- 経験人数2桁
- 総デート回数は100回以上
- 街コンでのカップル成約率は90%越え
- 街コンには20回以上参加
50人に実際に聞いてみた!公務員同士での結婚割合は?


回答 | 人数 |
---|---|
職場結婚をした | 24人 |
パートナーは民間企業など | 26人 |
公務員50人に職場結婚の割合を聞いたら、約50%が職場結婚をしていました。
なぜ職場結婚が多いのでしょうか。その理由を次の章で解説します。
公務員同士の結婚が多い2つの理由
公務員同士の結婚が多い理由は大きく分けて2つあります。
- 社内での交流が多いから
- 異業種と交流することが少ないから



公務員の職場は閉鎖的環境です。自然と内部での交流が盛んになります。
社内での交流が多いから
公務員は部署間での交流や研修、飲み会など社内での交流が盛んであるため出会いが多いです。
職場恋愛の経験がある職員30人に出会いのきっかけを聞いてみたら、次のような結果になりました。


出会いのきっかけ | 人数 |
---|---|
研修 | 11人 |
青年部のイベント | 10人 |
飲み会 | 3人 |
先輩の紹介 | 2人 |
その他 | 4人 |
公務員は内部でのつながりが強いため、男女の出会いがうまれやすく、職場結婚の割合が高いのです。
異業種と交流することが少ないから
公務員は、外回りの営業などが少なく、異業種と交流する機会があまりありません。また、仕事上関わる利害関係者との親密な交流が禁止されています。


引用:人事院
また、公務員はお客さんが選べないため、クレーマーや癖の強いお客さんを相手にすることが多いです。共通敵がいるため、役所の同僚内での絆が深まりやすい環境にあります。



異業種と交流が少ないこと、共通敵がいることで、同僚内での絆が生まれやすいんだ。
公務員同士の結婚のきっかけ
公務員同士の結婚は、内部での交流がきっかけとなることが多いです。


内部で結婚まで至った人のほとんどが、研修や内部での飲み会がきっかけです。



公務員はお酒好きの人が多い。なにかあるたびに定期的に飲み会が開催されているぞ。
公務員の同僚と恋愛関係になるために、コツがあります。公務員同士で恋愛・結婚するためのテクニックをまとめました。実際に170㎝越えのモデル体型の同僚と付き合った麻布コウジが実際にやった方法を解説しています。
ぜひ別記事「公務員の恋愛のきっかけを職場の同僚30人に実際に聞いてみた!」をご覧ください。
公務員同士で結婚する4つのメリット
公務員同士で結婚すると、次のようなメリットがあります。
- 世帯年収が1,000万円を超える!退職金も2倍で4000万円近くもらえる
- お互いのスケジュールが読めるので、円満家庭になりやすい
- 育児休業が充実
- 社会的信用が高く、住宅ローンが組みやすい
経済的メリットはもちろん、育児休暇が充実しているため子育てしやすく、円満家庭になりやすいのです。
詳しいメリットと体験談は別記事「公務員同士の結婚は本当に最強?メリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。


公務員同士の恋愛はハイリスクなため初心者にはおすすめしない
公務員同士の結婚や恋愛は、ハイリスク&ハイリターンです。理由は主に次の2つが挙げられます。
フられたときのリスクが大きいことを覚えておきましょう。1回の失敗で、今後の30年役所生活を棒に振る可能性があります
社内の女性に恥ずかしいウワサが広まる
役所は非常に世界が狭いです。1人の女性にアプローチしたら、その女性の同僚3人には知られているでしょう。



さらにその友達の3人に…。芋づる式にウワサが広まると考えてください。



○○君にデートに誘われているんだけど、これって脈アリかな?
あなたが、女性をごはんに誘ったことやキモイLINEも共有されています。
女性は、恋愛の話やゴシップが大好きです。1人の女性にアプローチしたら、その女性の周辺に広まっていると思ってください。
不人気職場への異動や出世にも響く可能性がある
女性に共有される分にはまだマシですが、女性の受け取り方次第ではセクハラ認定されて、人事課や職労に報告されるリスクがあります。



○○さんからしつこく食事に誘われます。庁内で会ったときも、しつこく誘われて苦痛です…。
人事課や職労に報告されてしまうと、ブラックリストに載ってしまいます。あなたは要注意人物とみなされて、昇進やキャリアに大きな影響を与えるでしょう。



オレの職場にも、男女間トラブルを起こして、昇任できなかった先輩がいる…。
実際に、男女間トラブルを起こした先輩の実例を別記事で書きました。詳しい体験談は、別記事「 【実体験】恋愛経験なしの公務員が彼女を作るには?出会い方とNG行動まとめ」をご覧ください。
低リスクで公務員と結婚したいなら、他自治体や保育士・保健師を狙おう


リスクを下げて、公務員と結婚したいなら保健師・保育士を狙ったり、他自治体の公務員を狙うのがおすすめです。
- 保育士・保健師は、仕事でかかわることが少ない
- 保育士・保健師は、職場に男性が少ないので、出会いに飢えている
- マッチングアプリなら、失敗してもダメージが少ない



実際に保育士の友達に聞いたら、職場は女性しかおらず、出会いが本当にないと言っていた。
保育士・保健師は職場に出会いがなく、飲み会や研修で積極的に出会いを求めています。あなたが事務職採用であれば、仕事でかかわることが少ないので、低リスクです。
また、マッチングアプリで公務員と出会うのもおすすめです。女性を検索する際に、条件を公務員に絞れば他自治体の女性と出会えます。
恋愛経験の少ない公務員はマッチングアプリで出会いを増やそう
公務員同士の結婚・恋愛はリスクが高く、恋愛上級者向けです。



学生時代に同じコミュニティで、彼女ができたことがない人にはおすすめしません。
恋愛経験が少ない男性は、アプローチに失敗しても低リスクであるマッチングアプリがおすすめです。
- マッチングアプリ業界では公務員は人気の職業だから
- 初心者は月4回確実に会えるバチェラーデートがおすすめ
マッチングアプリは、シフト制かつサービス業の不安定職の女の子が多くいます。男性には安定した職業を求めるので、公務員と相性がバツグンです。
マッチングアプリ業界では公務員は人気の職業だから
公務員はマッチングアプリで人気の職業です。
人気である理由は次の背景にあります。
- マッチングアプリは、女性職場の女の子が多い(看護師・保育士・美容師・美容エステ勤務)
- 女性職場は、シフト制かつ男性が少なく、ストレスが多い
- 休みと収入が安定した男性を求めがち
実際に麻布コウジもマッチングアプリを運用してみた結果、看護師と美容エステサロン勤務の女の子とよくマッチングしました。



保育士はアイドル系のかわいい系、美容エステサロンの女の子は女子アナのようなキレカワ系が多かったぞ。
実際に麻布コウジがマッチングアプリをやってみて、狙うべきおすすめの女性職業について別記事にまとめました。公務員と相性がよい女性について知りたい人は、別記事「公務員が狙うべき女性の職業4選!」をご覧ください。


初心者は月4回確実に会えるバチェラーデートがおすすめ


アプリ名 | バチェラーデート |
運営会社 | 株式会社バチェラーデート 東京都品川区西五反田7-16-3 |
会員数 | 不明 |
料金 | お手軽 9,800円/月 ベーシック19,800円/月 プレミアム22,800円/月 |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
おすすめな人 | ハイスぺ女子に会いたい人 マッチングアプリ初心者 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
バチェラーデートは、マッチングアプリ初心者におすすめです。
- 「いいね送信」「メッセージ」不要
- お店も選んでくれる
- 月に4回確実にデートできる
- 女性は審査があるため、ハイレベルな女性と出会える



いろんなマッチングアプリをやってきたが、バチェラーデートほど効率のよいアプリはありません。
マッチングアプリあるあるですが、いざ始めてもまったくいいねが集まらず、メッセージすらできません。たとえマッチングしても、メッセージの返信も大変です。
バチェラーデートなら、「いいね」と「メッセージ」不要で週1回美女とデートできます。女性も婚活的歴(20代後半~30代前半)が多く、審査を合格した美女が集まります。


しかし、公務員であるあなたはすでに審査基準を満たています。





しかも、初回のデートは無料でできます!
\「マッチング」「メッセージ」が不要/
初回デート無料は、今だけの実施です。なくなる前にインストールしておきましょう!
まとめ:公務員同士の結婚の割合は50%
公務員同士の結婚割合と出会い方についてまとめました。
- 公務員同士の職場結婚の割合は約50%
- 職場結婚は金銭的に強く、引退時に5,000万円を狙える
- 職場結婚&恋愛はリスクが高く上級者向け
- 保健師・保育士・他自治体の職員はねらい目
公務員同士の結婚は金銭的にメリットが大きいですが、職場恋愛にはリスクがつきものです。
あなたのアプローチ次第では、女性からセクハラ認定されるリスクがあります。
もしあなたが出会いを増やしたいならバチェラーデートをがおすすめです。



公務員ならバチェラーデートの審査も通りやすいぞ!