公務員の髭トラブル3選|実際にクレームを受けた自治体まとめ

当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。
公務員 髭
  • 「公務員なんだけど髭を伸ばしたい」
  • 「公務員って髭を生やしていいの?」

公務員の髭を禁止する法的根拠はありません。しかし一部の自治体は身だしなみマニュアルを作り、厳しく取り締まる自治体もあります。

また、髭が原因で人事評価に影響を与えた自治体もあるので注意が必要です。

本記事では、髭を注意された自治体と髭を規制している自治体例を紹介します。

この記事の結論
  • 公務員の髭を禁止する法的根拠はない
  • 一部の自治体では、身だしなみマニュアルを作り取り締まっている
  • 大阪市営地下鉄では、髭を理由に人事評価を下げられた
麻布コウジ

国家公務員3年、地方公務員7年の麻布コウジです。

麻布コウジの恋愛実績
  • マッチングアプリで100人以上の女性とデート
  • 経験人数2桁
  • 総デート回数は100回以上
  • 街コンでのカップル成約率は90%越え
  • 街コンには20回以上参加
目次

結論:法的根拠はないが、職場の雰囲気で判断しよう

公務員の髭を制限する法的根拠はありません。服務規定や公務員倫理にも、髭を制限する根拠は見当たりませんでした。

第一条 この法律は、国家公務員が国民全体の奉仕者であってその職務は国民から負託された公務であることにかんがみ、国家公務員の職務に係る倫理の保持に資するため必要な措置を講ずることにより、職務の執行の公正さに対する国民の疑惑や不信を招くような行為の防止を図り、もって公務に対する国民の信頼を確保することを目的とする。

引用:公務員倫理

第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

引用:地方公務員法

公務員倫理や地方公務員法に規程はありませんが、それでも髭を避けるのは、住民によって髭に対する価値観が違うためです。

髭を見て、「おしゃれで色気がある」と感じる人もいれば、「不潔」と感じる人もいるのです。

公務員は住民全体の利益を考えて行動しなくてはなりません。そのため、髭を生やす人が少ないのです。

髭が許される職場・NGな職場はどこ?

髭が許されやすい職場とNGな職場は次のとおりです。

髭OK職場:出先機関・管理部門

出先機関や管理部門では、髭を伸ばしていても注意されにくい傾向があります。

理由は、対外的な接触が少なく、住民によるクレームが少ないためです。

麻布コウジ

「住民からのクレームを避けられればOK」という考えをする職場も多いぞ。

内部調整や事務処理が中心の職場は、取引先や市民と直接対面する機会が少ないぶん、清潔感さえあれば髭も許容範囲内とされやすいです。

職場の雰囲気を見て判断しましょう。

髭NG職場:本庁勤務・低層階の窓口職場

髭は本庁勤務や低層階の窓口職場では控えたほうが無難です。これらの職場では、住民と直接接する機会が多く、清潔感が特に重視されます。

特に窓口対応では、高齢者や保守的な価値観を持つ方も訪れます。そうした方々に不快感を与えないよう、外見の印象管理が求められます。

また、本庁には課長級や部長級などの幹部職員が集まり、職員の見た目にも模範が求められる傾向にあります。規則で明確に禁止されていなくても、慣習的に髭を剃っている職員が大半です。

ヒゲスタイルにこだわりがある場合でも、TPOをわきわえましょう。

公務員の髭でクレームを受けた事例

公務員が髭を生やしたことでクレームを受けた事例を3 つ紹介します。

髭でクレームを受けた自治体事例

群馬県伊勢崎市

群馬県伊勢崎市では、住民からのクレームを受けて、髭禁止令を通達しました。

公務員のお客様は国民であり住民です。お客様が不快と感じれば、やむを得なしに髭を禁止する自治体もあります。

麻布コウジ

公務員はいろんな人から、税金で働ている人と見られがち。
不快さを与えない身なりが求められるぞ。

北海道函館市

【住民の声】
市職員の髭を認めているのか?

全国ニュースに情報公開の点でいいように報道されているが、回答する職員が髭を生やしている。

見る人の主観だと思うが、髭を生やしていてもいいということで理解してよいか?

【市の回答】

本市におきましては、髭を生やすこと自体を禁止はしておりませんが、公務に対する市民の信頼を確保するため、職員には、公務員としての品位を損なわず、市民の皆様に不快感を与えない身だしなみを心がけるよう指導しているところであり、職員一人ひとりが公務員としての自覚を持ち、市民の皆様の行政に対する信頼を損ねないよう対応していく必要があるものと考えておりますので、今後におきましても指導啓発に努めてまいります。

引用:函館市HP

北海道函館市も、市役所職員の髭についてクレームがありました。

公務員は、税金で事業や住民サービスをする仕事です。髭を生やしていると、「何か怪しいことをしている人」「何かを隠そうとするマインドの表れではないか?」など考える住民もいます。

麻布コウジ

税金を使っている仕事のため、住民は役所にクリーンできれいな印象を期待するんだ…。

大阪市営地下鉄

大阪市営地下鉄では、住民のクレームではなく、職員からクレームがあった事例です。

人事課が髭を生やした職員に注意しましたが、その職員は無視。その行動から、年末の人事評価を下げたケースになります。

麻布コウジ

人事課も、髭を生やすことで住民とトラブルになると想定したんだ。住民に言われる前に注意したんだ。

公務員はいろんな人に見られる職業です。住民に注意される前に、内部で厳しく取り締まる役所もあります。

髭についてルールを決めている自治体がある

公務員の髭について、明確な法的根拠はありません。そこで、身だしなみの基準を定める自治体も増えてきています。

髭についてルールを決めている自治体

あなたの自治体が身だしなみについて定めているか確認しておきましょう。

奈良県生駒市

引用:生駒市接遇向上マニュアル

奈良県の生駒市では、髭だけではなく身なり全般についてマニュアルで定められています。

こうしたマニュアルは窓口業務がメインの市役所に多いです。自分の自治体がマニュアルを定めているか確認しておきましょう。

塩釜地区消防事務組合

(禁止事項)

第9条の2 職員の服務規律に係る容姿に関し、次の事項を禁止する。

(1) 頭髪の染色(ただし、白髪染めの場合はこの限りでない。)

(2) 刺青

(3) 眉毛の剃り加工、そり落し(ただし、理容店で身だしなみとしてそろえる程度の加工はこの限りでない。)

(4) ひげ

(5) 勤務時間中のピアスの着用

引用:塩釜地区消防事務組合職員服務規程

塩釜地区消防事務組合では、服務規程で髭の禁止が決められています。ピアスについても定められています。

規程で定められている役所では、髭やピアスをやめておきましょう。

しかし、髭やピアスについて規程していない役所がほとんどです。ピアスにの規定については、別記事「【実態調査】公務員50人に聞いたピアス事情!注意された自治体例も紹介」をご覧ください。

宮城県仙台市

【記者からの質問】
群馬県の伊勢崎市では、市民に不快感を与えるということで、クールビズの通達で職員のひげを禁止することを明記したが、いかが思うか

【仙台市長の回答】
仙台市でひげを蓄えている職員がそれほど多いとは思いませんが、かつて私の部下でもひげを蓄えていた職員が何人かいましたので、きちんと身だしなみを整えている場合には、私のヘアスタイルと同じような一種の個人の嗜好の範囲でひげがあってもいいのではないかと思います。私が部下として接した限りでは、特にそれにより本人の業務遂行に問題があるとは感じませんでした。

仙台市は、髭について明確な基準を設けないスタンスをとっています。

麻布コウジ

髭のような明確な基準がないものは、市長の目指すまちづくりによってスタンスが異なります。

多様性を認めるタイプの市長なら髭や髪形も自由であることが多いです。あなたの役所の市長がどんな区政を目指しているかを確認しておきましょう。

また、選挙で区長が変わったときは注視すべきです。

モテたいなら髭以外でおしゃれをしよう!

髭は人によって印象が異なるのでおすすめできません。まずは、髪の毛を伸ばしておしゃれをしましょう。

髪の毛は極端に長かったり、明るすぎる髪色でなければ注意されません。

髪を伸ばしてパーマを当てる

おしゃれをしたい人は、髪を伸ばしてパーマをあてましょう。パーマを当てると髪にボリューム感が生まれ、垢抜け感が醸し出されます。

麻布コウジ

おすすめはセンターパートかマッシュです。

スクロールできます

センターパート例

マッシュヘア例

  • どのくらいのパーマなら許される?
  • 本当に住民からクレームを受けることはないの?

そのようにお悩みの人はぜひ、「公務員でパーマはアリ?注意点とおすすめパーマ3選を紹介!」をご覧ください。

服・肌・眉毛の改善

モテたいなら、髭に頼るよりも服装・肌・眉毛の3点を整えるほうが圧倒的に効果的です。

なぜなら人の第一印象は、視覚情報が大きく占めているからです。

人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。
引用:wikipedia

まずは肌のケアです。男性でも保湿は必須です。肌が乾燥すると、ニキビや赤みの原因になります。肌が劣化すると、老けて見られがちです。

洗顔後に化粧水と乳液を使うだけでも印象が大きく変わります。

麻布コウジ

オレの使っている化粧水と乳液を紹介する。まずは大容量の無印良品がおすすめだ。

だいたいの商品は、200mlであることが多いです。無印良品なら400mlあるので平気で3ケ月ほど持ちます。

created by Rinker
¥1,190 (2025/08/23 08:44:38時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥980 (2025/08/22 12:05:35時点 楽天市場調べ-詳細)

眉毛を整えるだけで、男性の色気が増します。

麻布コウジ

まじで男性らしさが一気に出る。百閒は一見にしかず。まずは試して見てほしい。

ホットペッパービューティーで近くの眉毛サロンを検索してみましょう。

そして服装は、シルエットとサイズ感が最重要です。モノトーン(白・黒・グレー)でそろえシンプルにしましょう。ユニクロやGUでも十分に洗練された印象を出せます。

大泉 ヒロキ

「そんなこと言われたって、何を買えばいいかわからない。」

コーディネートで悩んでいる人向けに、ファッションの基本について書きました。詳しくは「ファッション初心者は何から買うべき?おすすめ通販3選を紹介!」をご覧ください。

髭脱毛で青髭を卒業する

大泉 ヒロキ

朝髭を剃っても、夕方ごろに青髭が生えてしまう…。

そんな人は必ず髭脱毛をしてください。ダンディー髭は一部の女性から支持がありますが、青髭は女子ウケ最悪です。

スクロールできます

近年は脱毛がトレンドです。予約枠が埋まって、やりたいときに脱毛できないケースが散見されます。

そのため、早めに契約することが大切です。

髭脱毛は10万円~15万円ほどあればできます。夕方の青髭が気になる人はぜひ試してみてください。

まとめ:髭は自治体ごとにルールが異なる!髭以外でおしゃれをしよう

公務員の髭についてまとめです。

公務員の髭についてまとめ
  • 公務員倫理や服務規程に法的根拠はなし
  • 各自治体で法的根拠を定めるケースがある
  • 住民から指摘されたら一発アウト

住民の捉え方次第で、クレームを引き起こす原因があります。そのため髭を生やさない方が無難です。

大泉 ヒロキ

髭を生やして色気を出そうと思ったのに…

モテたい人は、髭以外のところでがんばりましょう。髭を生やせばモテるというわけではありません。モテるには、ビジュアル改善・マインド改善が重要です。

日常をどのように生きるかがモテに大きくかかわってきます。モテるためになにから始めればいいかわからない人向けに記事を書いています。

詳しくは「【恋愛初心者向け】童貞公務員が彼女を作るための完全ロードマップ」をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次