【実態調査】公務員50人に聞いたピアス事情!注意された自治体例も紹介

当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。
公務員 ピアス 
  • 公務員だけどピアスをつけておしゃれしたい!
  • そもそもピアスってOKなの?職場で浮かない?
  • ピアスを制限する法的根拠はある?

公務員のピアスを制限する明確な法的根拠はありません。しかし、自治体ごとに身だしなみマニュアルなど規程を設けている職場もあります。

結論を言うと、男性職員でピアスをしている人はほぼいません。女性ならワンポイントのピアスぐらいなら許される暗黙の雰囲気があります。

公務員歴10年の麻布コウジが、公務員のピアス事情について解説します。公務員のピアス事情をアンケートしているのはこの記事だけです。ぜひさいごまでご覧ください。

この記事のまとめ
  • ピアスを制限する明確な法的根拠はない
  • 男性は基本NG。女性は派手すぎなければ許される
  • 自治体によっては独自のマニュアルで制限をかけている
麻布コウジ

国家公務員3年、地方公務員7年の麻布コウジです。

麻布コウジの恋愛実績
  • マッチングアプリで100人以上の女性とデート
  • 経験人数2桁
  • 総デート回数は100回以上
  • 街コンでのカップル成約率は90%越え
  • 街コンには20回以上参加
目次

公務員50人に調査!麻布コウジの役所でピアス率を調べてみた!

麻布コウジが勤めている役所の職員50名(男性25人、女性25人)にピアスをしているか調査しました。

回答人数
している9人
していない41人

しかも、「している」と答えた職員のうち8人が女性でした。

女性25人に調査したため、3人に1人がピアスをしていることになります。この結果からどんなことが言えるのかを解説していきます。

麻布コウジ

女性管理職もピアスをしていたぞ。

男性の場合:ピアスをしていいる男性はほぼいない

男性でピアスをしている職員は1名だけでした。

ピアスをしている職員は、課税課勤務でほぼ窓口の対応をすることがない係でした。

麻布コウジ

その男性職員は、髪が長く、耳が隠れてピアスをしているかわからなかった。

休日には髪のセットを変えて、ピアスでおしゃれをしているとのこと。

女性の場合:ピアスしている職員はちらほらいる

アンケートでもご覧いただいたように、女性25人中8人がピアスをしていました。

麻布コウジ

女性職員のうち約3人に1人は、ピアスをしている計算だ。

ピアスの個数は少なめで、次の画像のようにワンポイントのピアスをしている人が多かったです。

公務員 女性 ピアス1

一方で次の画像のように派手で大きめサイズのピアスしている女性職員はいませんでした。

公務員 女性 ピアス2

結論:公務員のピアスは法的に制限されないが、実質的NG

公務員のピアスを制限する法的根拠はありません。服務規定は公務員倫理にも、ピアスを制限する根拠は見当たりませんでした。

第一条 この法律は、国家公務員が国民全体の奉仕者であってその職務は国民から負託された公務であることにかんがみ、国家公務員の職務に係る倫理の保持に資するため必要な措置を講ずることにより、職務の執行の公正さに対する国民の疑惑や不信を招くような行為の防止を図り、もって公務に対する国民の信頼を確保することを目的とする。

引用:公務員倫理

第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

引用:地方公務員法

要するに、「住民の信頼を損なわないように仕事をしなさい」という意味です。

しかしそれでも公務員がピアスをしないのは、住民によっては不信感を抱くいる人がいるためです。

公務員は国民すべてがお客様です。

麻布コウジ

国民全員がピアスを好印象ととらえるとは限らない…。
だから、ピアスをするのを避けているんだ。

公務員がピアスをしてクレームを受けた例:北海道札幌市

実際に、ピアスをしていた職員が住民からクレームを受けた例を紹介します。

【住民の声】

清田区の保険福祉課で手続きをしましたが、職員の服装や対応等について指導すべきです。窓口で手続きしている時に、後ろで電話している職員が電話口でまくし立てたうえに叩きつけて切っていました。見ていて非常に不愉快ですし、税金で買った電話を叩き切ることで壊れたら弁償させるのでしょうか。公務員として以前に人として態度がおかしいと思います。働く人の格好ではない職員がいます。Tシャツに裸足サンダル、爪は伸ばして色を塗ってピアスだらけで、人前に出て働く以上最低限の身だしなみには気を使うべきだと思います。最後に大きい声で笑っている職員もいました。ボリュームや場所に配慮すべきと思います。

【自治体の回答】

この度は、職員の電話対応でご不快の念をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。また、職員の身だしなみ及び態度について、貴重なご意見ありがとうございます。市職員は常に市民の皆様の目前にあるとの意識を持ち、配慮した応対を行うことが重要と考えます。今回いただいたご意見を課内で共有するとともに、より市民の目線に立った応対に今後努めてまいります。

引用:札幌市役所

公務員は国民全員がお客様です。そのため万人に受け入れられる身なりをしなくてはなりません。

麻布コウジ

ピアスは人によっては、「チャラい・不真面目」といった印象を受ける。
だから、あまり身に付けないんだ。

ピアスが許される職場・NGな職場はどこ?

比較的ピアスが許されやすい職場とNGな職場を紹介します。

窓口を避ければ、ピアスOKな確率が上がります。

ピアスが許されやすい職場:出先機関・管理部門

出先機関・管理部門の職場は、比較的にピアスが許されやすいです。

なぜなら、住民と接する機会が極端に少ないからです。

麻布コウジ

最近はハラスメントが厳しくなり、男性職員が女性職員の身なりについて注意しづらくなったんだ。

上司も住民とのトラブルさえ避けられれば、多少のおしゃれは許す雰囲気になっています。公務員界隈も多様性が認められるようになってきました。

ピアスがNGな職場:本庁勤務・低層階の窓口職場

本庁舎勤務・低層階の窓口職場は、避けた方が無難です。

窓口職場には、生活が苦しい人から何千万円と税金を納める経営者までいらっしゃいます。

麻布コウジ

いろんなバックグラウンドがある人が窓口に来るため、ピアス1つに対しての価値観や考え方が違うんだ。

相手が女性なら許してくれたりしますが、高齢で生活の苦しい男性だったら、「若い奴が税金でチャラつきやがって…」と思う人もいるのです。

役所に来る人は、いろんなバックグラウンドがあることを覚えておきましょう。

公務員試験の際はピアスはしないほうが無難!ピアス穴はOK

公務員試験をこれから受ける人は、ピアスをやめましょう。

なぜなら、受験生は立場が弱いためです。受験はいかに減点要素を減らすかがポイントです。

実際に同期の女性職員にも、ピアス事情を聴きましたが、「さすがに受験のときはピアスを外したよ」と言っていました。

麻布コウジ

面接官もピアス穴まで見てないから、ピアス穴は大丈夫です。

公務員でも自分らしくおしゃれする方法4選

大泉 ヒロキ

ピアスが無理でも、なんとかおしゃれして垢抜けたい!

そのような人は次の4つに挑戦しましょう。

上記の4つは、ピアスと比べて住民からクレームを受けづらいのでおすすめです。

髪を伸ばしてパーマをあてる

おしゃれをしたい人は、髪を伸ばしてパーマをあてましょう。パーマを当てると髪にボリューム感が生まれ、垢抜け感が醸し出されます。

麻布コウジ

おすすめのヘアスタイルはセンターパートとマッシュです。パーマを当てて、ぜひこの2つに挑戦してみてほしい。

スクロールできます

センターパート例

マッシュヘア例

公務員のパーマ事情について知りたい人に向けて記事を書きました。

  • どのくらいのパーマなら許される?
  • 本当に住民からクレームを受けることはないの?

そのようにお悩みの人はぜひ、「公務員でパーマはアリ?注意点とおすすめパーマ3選を紹介!」をご覧ください。

カラーを入れて少しだけ髪色を明るくする

グレーゾーンですが、少しだけ髪色を明るくするのも垢抜けられます。

麻布コウジ

茶髪の女性職員は割と多いが、男性はほとんどいない。そのため、絶妙な髪色が求められるぞ。

「プールに行きすぎて、髪色が抜けてしまった」など、注意されたときに理由を準備しておく必要があります。

公務員が髪色を明るくすることについて記事を書いています。ギリギリバレないカラーレベルも紹介しているので、「公務員は髪色が明るいと怒られる!?バレにくいカラートーンも紹介!」をご覧ください。

スーツにこだわる

男性ならスーツにこだわりましょう。

麻布コウジ

最近の役所は、オフィスカジュアルが認められてスーツ男子が少ない。

そのため、高級感のあるスーツを着てカチッと決めれば、ひときわ目立つ男性職員になれます。

ネイルをする

女性の場合、ネイルがおすすめです。

麻布コウジ

オレの体感だが、女性職員の6~7割はネイルをしているイメージだ。

接客中、住民から手をじろじろ見られることがあまりありません。カウンター越しに接客するときは、膝に手を置いておくなど意識すれば、注意されません。

女性職員の場合、ネイルでおしゃれすることをおすすめします。

公務員のピアスについてよくある質問

公務員のピアスを制限する法的根拠はあるの?

明確な法根拠はありません。しかし、公務員倫理にも「国民の疑惑や不信を招くような行為の防止を図り、もって公務に対する国民の信頼を確保することを目的とする。」とある通り不信を招く身なりや言動を避けなければなりません。直接的にピアスを禁止していませんが、人によってはチャラいという印象を与えてしまうため、ピアスを避ける職員もいます。

なぜ明確な法的根拠がないのにピアスをしてクレームを受けるの?

人によっては、受け入れ方が異なるためです。役所には、明日の生活に困った人から何千万円と税金を納めている方もいます。それぞれのバックグラウンドが異なるため、ピアス1つに対しての価値観、公務員に対する価値観が違います。そのため時にクレームを受けることがあります。

公務員がピアスをしていたことでクレームを受けたことってある?

札幌市役所ではピアスを注意されました。公務員は日本国民万人がお客様です。人によっては、ピアスを「チャラい・不真面目」といった印象を受ける方もいます。

まとめ:公務員のピアスは女性はOKで男性はほぼNG

公務員のピアス事情についてまとめです。

公務員のピアス事情
  • ピアスを規制する明確な法的根拠はない
  • ポイントは住民がどう受け取るか?で決まる
  • 女性はワンポイント程度なら許される

公務員は国民全体の利益を考えて、業務に打ち込まなければなりません。ピアスは人によっては、「チャラい・不真面目」といった印象を与えてしまうのです。(特に男性)

大泉 ヒロキ

じゃあ公務員の僕はおしゃれしちゃいけないの?

公務員で垢抜けたい人は、まずは髪形から変えるがおすすめです。おすすめは髪の毛を伸ばして、パーマ、センターパート、マッシュにすることです。

一気にジャニーズ系アイドルのようなかっこかわいい雰囲気や韓流アイドルのようなクールさを演出できます。

詳しく別記事でまとめたので、「公務員でもOKなメンズ髪型は?モテる公務員の髪形3選を紹介!」をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次